山がきれい!
水がきれい!空気がきれい!
そんな丹沢・大山の大自然に
触れてみませんか?
スタート地点やルートごとに楽しさいろいろ。神社、温泉、ご当地グルメが待っています。心も身体も癒してくれるヘルシーツーリズム。ちぢこまっていた気持ちまで深呼吸させてくれることでしょう。

大山・ヤビツ峠コース
【歩く時間の目安:約4時間】
- 大山ケーブル
- 大山ケーブル駅
- (ケーブルカー)
- 阿夫利神社駅
- 阿夫利神社本社(大山山頂)
- ヤビツ峠
- 葦毛
大山蓑毛道コース
【歩く時間の目安:約2時間】
- 蓑毛
- 大日堂
- 蓑毛越
- 阿夫利神社下社
- 大山寺駅
- (ケーブルカー)
- 大山ケーブル駅
- 大山ケーブル
- ご注意
- ●詳しい地図(国土地理院発行の地形図等)とコンパスをご用意の上、十分な下調べをしておでかけください。
- ●コースご紹介に記した「歩く時間」は、気候の穏やかな時期に回った場合の、あくまでも目安です。時間・装備ともに余裕を持って、無理のないプランでおでかけください。
名所・見どころ

県立秦野戸川公園
丹沢の山々から流れる水無川の自然を活かした公園。川遊びやバーベキューなど、子供も大人も楽しめます。

弘法山公園
浅間山、権現山、弘法山の三つの山を含む自然公園。ハイキングや桜の名所としても有名です。

鶴巻温泉
明治時代より湧きだしたといわれる、日本有数のカルシウム含有量の良質な出湯です。
グルメ・お土産

蕎麦
秦野の良質な水と厳選された材料を使って作られる秦野の蕎麦は、蕎麦通の間でも有名です。

落花生
秦野盆地の火山灰土壌が生み出す独特の風味と豊かな旨みが特徴です。

秦野名水
環境省名水百選30周年記念「名水百選」選抜総選挙で「おいしい秦野の水~丹沢の雫~」が全国第1位を受賞。

大山蓑毛道コース
【歩く時間の目安:約2時間】
- 蓑毛
- 大日堂
- 蓑毛越
- 阿夫利神社下社
- 大山寺駅
- (ケーブルカー)
- 大山ケーブル駅
- 大山ケーブル
大山・九十九曲りコース
【歩く時間の目安:約3時間】
- 大山ケーブル
- 大山寺
- 阿夫利神社下社
- 見晴台
- 浄発願寺奥ノ院
- 日向薬師
鐘ヶ嶽コース
【歩く時間の目安:約2時間30分】
- 広沢寺温泉入口
- 鳥居
- 浅間神社
- 鐘ヶ嶽山頂
- 広沢寺温泉入口
- ご注意
- ●詳しい地図(国土地理院発行の地形図等)とコンパスをご用意の上、十分な下調べをしておでかけください。
- ●コースご紹介に記した「歩く時間」は、気候の穏やかな時期に回った場合の、あくまでも目安です。時間・装備ともに余裕を持って、無理のないプランでおでかけください。
リアルタイム混雑状況
※営業時間外でも混雑状況は表示しております。予めご承知おきください。
神奈中バス
伊勢原駅北口
バス停
大山ケーブル
バス停
大山ケーブルカー
大山ケーブル駅
阿夫利神社駅
名所・見どころ

大山阿夫利神社
創建は紀元前97年崇神天皇の頃と伝えられ、伝えられ、本社は山頂にあり、中腹に下社があります。

大山寺
奈良東大寺の別当良弁僧正が755年に開創したと伝えられ、「関東の三大不動」に数えられるお寺です。

こま参道
362段の階段状の参道沿いには、旅館や土産店、食事処等が軒を連ねています。
グルメ・お土産

とうふ料理
大山の旅館や飲食店では、大山の清水で作られたとうふを使用した趣向を凝らした料理が楽しめます。

大山こま
大山こまは、よく回ることから金運がついてまわるといわれ、縁起物とされています。

大山まん志゛う
江戸時代より大山詣の土産品として親しまれているやさしい味のこしあん入りの蒸し饅頭です。

鐘ヶ嶽コース
【歩く時間の目安:約2時間30分】
- 広沢寺温泉入口
- 鳥居
- 浅間神社
- 鐘ヶ嶽山頂
- 広沢寺温泉入口
白山・飯山観音コース
【歩く時間の目安:約2時間】
- 尼寺
- 飯山白山森林公園
- 白山神社
- 飯山観音
- 飯山観音前
- ご注意
- ●詳しい地図(国土地理院発行の地形図等)とコンパスをご用意の上、十分な下調べをしておでかけください。
- ●コースご紹介に記した「歩く時間」は、気候の穏やかな時期に回った場合の、あくまでも目安です。時間・装備ともに余裕を持って、無理のないプランでおでかけください。
名所・見どころ

東丹沢七沢温泉郷
「日本の名湯100選」にも選ばれる七沢温泉。日帰り入浴も人気で、ちょっとした休憩にも最適です。

飯山温泉郷
東京の奥座敷とも呼ばれた小鮎川沿いの湯の里。厳選は強アルカリ性で、美人の湯としても知られています。

飯山観音
725年に行基菩薩により開かれ、後に弘法大師が教場としたと伝えられている。かながわの景勝50選、花の名所100選の一つ。
グルメ・お土産

猪鍋
猪肉は低カロリー・低脂肪であり、みその香りが食欲をそそる猪鍋は、人気の郷土料理です。

アユ料理
アユは厚木を代表する川魚で江戸時代は幕府に献上されていた。毎年夏から秋まで登場するアユを味わおう。

シロホルモン
豚の柔らかい大腸を丁寧に洗い、ひっくり返してぶつ切りに。網で焼くと丸くコロコロするのが特徴。
スマホを使って、
もっと安心で、楽しく。


EMotは、ルートの検索から観光コースのプランニング、移動や現地で使える電子チケットの購入、そして利用までをスマホで完結できるアプリです。EMotを使えば、安心してヘルシーツーリズムを楽しむことができます。
デジタル丹沢・大山フリーパス
スマホを見せるだけで、対象の交通機関に自由に乗り降りできるチケット。大山観光に便利なケーブルカー付きのAキップと、はだの・いせはら・あつぎを電車とバスで楽しめるBキップをご用意しています。
地域消費チケット
今だけ!デジタル丹沢・大山フリーパスを購入すると、はだの・いせはら・あつぎでお食事やお買い物に使える1,000円券が付いてきます。お得に利用して、ヘルシーツーリズムの満足度をさらにアップさせましょう。
周遊プランニング機能
SNSやWeb上の口コミ情報をAIで解析し、話題のスポットを提案する機能や、スポット間の最適な移動をサポートするうれしい機能。このエリアが初めてでも、地元でも、まちの新たな魅力を発見できるツールです。
混雑予報
EMotでは、これから乗りたい小田急線が「どれくらい混むのか?」を過去のデータをもとに予報し、経路検索結果に表示しています。3密を避けたヘルシーなお出かけに、どうぞ積極的にお役立てください。
丹沢・大山オンラインツアー
ヘルシーなお出かけの前にオンラインで丹沢・大山の魅力に触れてみませんか?無料で参加できる計5回(2021年1月~3月)のオンラインツアーはこちらから。
安全な旅のため、
出発前や現地でチェック!
旅行者のための
感染防止サポートブック

神奈川県では、旅マエや旅ナカでの注意点やマナーをまとめた「感染防止サポートブック」を作成しています。スマホ版をダウンロードしておけば、旅行中いつでも確かめて参考にすることができます。
感染防止対策取組書・
LINEコロナお知らせシステム

神奈川県に登録のあった店舗やイベントに対して「感染防止対策取組書」を発行し、掲出を依頼しています。また感染リスクを保健所から速やかにお知らせする「LINEコロナお知らせシステム」を提供しています。
神奈川県内の取り組み

3密を避けながら、安心して旅行を楽しんでいただけるように、神奈川県内の鉄道事業者が実施している、安全・安心な移動を提供するためのさまざまな取組みについてご紹介します。
神奈川県内広域の
最新混雑情報提供
神奈川県公式観光サイト「観光かながわNOW」では、県内の広域の混雑状況をご確認いただける4つの方法をご紹介しています。ご利用される際の安心・安全の目安にご活用ください。なお、実際の混雑状況とは異なる場合がありますので、ご了承ください。
観光施設等を検索をすると、検索結果とは別に右側のビジネス情報欄に「訪問数の多い時間帯」が表示される場合があります。その情報を参考にして混雑状況を確認することができます。